手作りアロマテラピー
AROMAREMEDY
![]()
|
---|
日焼けとは お肌は(皮脂)紫外線にあたることで、酸化が促進され過酸化脂質になりやすくなります。 過酸化脂質とは、活性酸素付きの油のことです。活性酸素が老化やガンの原因になります。 老人性紫斑という老人によくある独特のシミも、過酸化脂質のリポフスチンが細胞に沈着することによって出来ます。 紫外線にあたるとシミが出来やすいのは、過酸化脂質の量が増えることが関係しています。 すなわち紫外線は肌の老化を招くという事になります。また紫外線に発ガン作用があります。 肌はこの紫外線から、皮膚細胞の核の中の遺伝子を守るために、メラニン色素を産生し、肌を防御します。 これが日焼けです。日焼けがシミ、シワ、たるみを促進するのは明白です これらから肌を守るために日焼け止めを塗ることは、とても重要な事になります。 紫外線は1年中あります。すなわち日焼け止めも1年中必要だという事になります。 それも、けい皮毒の心配をしなくて済む、安心な物を。
手作り化粧品 キット 作り方 |
---|
|
---|
アルプチン原末とは アルブチンは、コケモモという植物に含まれている、天然型フェノール性配糖体です。 美白成分 シミ・そばかすは、紫外線、ストレスなどにより、肌の中で活性酸素(フリーラジカル)が発生し、メラノサイトの中で、チロシンがチロシナーゼによって 、メラニン色素に変換されることで発生します。 アルブチンは、メラニン合成にかかわるチロシナーゼに直接作用して、メラニン色素の合成を抑制するとされます。 そのため、アルブチンは、一般の化粧品には、美白、ホワイトニング、アンチエンジングを目的に使用されています。 キサンタンガムとは キサンタンガムは、ジェルの素です。とうもろこしの糖分をバクテリア分解して作ります。 水溶性で水に溶けるのでクリームや乳液作り、または、ジェルなどの増粘剤として使います。 |
SPFとは UVB(日焼け、シミの原因)の防止効果を表す数値。 何もつけていない時に肌が日焼けする時間を何倍引き延ばせるかをあらわしたもの。 例えば20分で日焼けする人がSPF15のものを使うと、普段の15倍、つまりおよそ4時間かかるという意味です。手作り日焼け止めは、SPF15です。 4時間後にはもう一度付け直す必要があります。 但し、汗をかいたり、プールや海に入ったりした場合は、取れていますすので、そのたびに付け直す必要が有ります。 二酸化チタンとは 酸化亜鉛とは |
---|
IACAトップページ|アロマスクール|アロマサロン|フランチャイズ募集 | 会社概要|アロマショッピング IACA会員WEBページ|Kumikoブログ | サイトマップ|お問合せ |
Copyright(c) Aromaremedy All Rights Reserved |