Lemon-scented Tea Tree(レモンセントティーツリー)
![]() |
コットンにレモンセントティーツリーを1滴落とし、衣装箱へ入れれば防虫剤がわりになります。 |
![]() |
無リン洗剤と一緒にレモンセントティーツリーを2〜3滴加えると、殺菌と香り付けと 生かわきの時のいやなにおいもなくなります。 |
![]() |
水500mlにレモンセントティーツリーを1〜2滴加え 霧吹きに入れてアイロンの際に使えばリネンウォーターとして使えます。 防虫、殺菌、さわやかな香り付けが出来ます |
![]() |
無水エタノール250mlにレモンセントティーツリー2滴を落としてスプレー容器に入れて 使いましょう。流し、まな板、排水口、エアコンの除菌にも利用できます。 |
![]() |
ミネラルウォーター50mlに酢を50ml加え、レモンセントティーツリー10滴を落として スプレー容器に入れて使いましょう 酢酸はアルカリ性を中和し、雑菌の繁殖を遅らせる作用があるので 拭き掃除にも利用できます。 |
![]() |
生ごみを入れる三角コーナーにレモンセントティーツリーの精油を2〜3滴垂らせば 殺菌&消臭効果ですっきりします。 |
![]() |
ビニール袋にまな板を入れ、水を加えた後、レモンセントティーツリーの精油を 5滴落としてよくかき混ぜて、朝まで浸します。その後日光消毒をすれば、 匂いが消えて爽やかです。 勿論殺菌も有るので安心です。 |
![]() |
カップ1杯の水にレモンセントティーツリーの精油を2滴垂らし 温めをしてみましょう。匂いが取れているはずです。 |
![]() |
掃除機の紙パックにレモンセントティーツリーの精油を2〜3滴垂らして掃除をすれば 掃除機の匂いとダニを退治できます。 |
![]() |
スプレーボトルに炭酸水を入れ、レモンセントティーツリーの精油を 2〜3滴加えれば出来上がり。 |
![]() |
100ccのプッシュ式のボトルに50ccオリーブオイル、30cc水、20ccビネガーを入れ レモンセントティーツリーの精油10滴、オレンジの精油5滴を落として完成。 |
![]() |
お風呂場などのカビは生えやすい場所には、無水エタノール50mlにレモンセントティーツリーの精油10滴を垂らしたものをスプレーしましょう。
|
![]() |
サイプレス7滴とレモンセントティーツリー3滴を無水エタノール5mlと精製水45mlに加えて スプレー容器に入れ使用しましょう。爽やかな制汗スプレーの完成です。 |
![]() |
殺菌作用もあるレモンセントティーツリー10滴を無水エタノール5mlと精製水45mlに加えて スプレー容器に入れて使用しましょう。 ペットの、のみよけにも最適です (ペットにはシャンプーの中2滴入れましょう) エタノール10ccにレモンセントティーツリーを全部で5〜15滴くらい落しよくブレンディングする 精製水30ccを注ぎ入れて、再度よくブレンディングする(最初は精油の滴数は少なく) くれぐれもペットの顔からかけたりしないでくださいね。 身体に優しくつけてください。特に犬の散歩にむいてます ペットのからだの状態や、体重や、生後何年かにより、滴数を加減してください |
![]() |
トイレや下駄箱の気になる匂いには、レモンセントティーツリー10滴を 無水エタノール5mlと精製水45mlに加えてスプレー容器に入れて使用しましょう。 |
![]() |
外出先の便座クリーナーとして利用するには、殺菌作用のあるレモンセントティーツリー10滴 を無水エタノール50mlに加えてスプレー容器で使用しましょう。 |
![]() |
精油を使った温湿布や冷湿布は、部分的な症状を緩和させるのにとても便利です。 洗面器に熱湯や冷水を入れ、その中にレモンセントティーツリーを1〜2滴落とし タオルを浸してしぼれば完成です。鎮痛作用のあるレモンセントティーツリーは 患部の痛みを緩和することもできます。 疲れ目にはラベンダーの温湿布を目に当てると 即効性があります。 |
|